使って良かったモノ☆おすすめライト (LEZYNE)

だいぶ日が短くなってきました。
通勤などで自転車をお使いの方はライト点灯の機会が増えますね。
僕も毎日自転車通勤していますが、最近では帰り道は真っ暗。
ライト必須の闇ライドとなっています。
そこで・・・

LEZYNE ☆ DECA StVZO 1200 FRONT ¥24,860

買っちゃいました。
8月に新モデルとして入荷し、新着情報ページでもご紹介したコレ。
欲しくて欲しくてたまらず、このタイミングで購入です。
そしてさっそく大活躍!


このライトの何がいいって?
「StVZO」 というドイツの道路交通法に基づいた安全基準を満たしています。
StVZOでは、ただ単に明るければいいというのではなく、配光に関して厳格な基準が設けられています。
例えば対向車(者)の視界を奪わないよう、光線の上部をカットしなければならない。
とか、照射エリアの光量はある程度均等でなければならない、など。

こんな感じで上部の光線はカット

これまで夜間走行時に
「向こうから歩いてくる人、ライト眩しくないかな?」
と気になり、少しライトの向きを下向きにセットしたりしていたのですが、その煩わしさもこれで解消です。
さらに一般的なライトに比べライトの直下まで明るさが均一なので、直近の障害物に気付きやすいのも安心。
配光に関しては本当に満足しています。

充電は本体下部のポートから。
表裏がなく老眼に優しいUSB Type-C(笑
充電用のケーブルは付属しませんので、お持ちでない方は別途ご用意いただく必要があります。

今回は配光の良さについてを中心に書きましたが、他にもバッテリーの容量の大きさ、ランタイム、取り付けの簡単さなど、お気に入りポイントはたくさんあります。
それと、僕は最も大光量の最大1200ルーメンのものを購入しましたが、他にも500ルーメン、400ルーメンのものもあり、500ルーメンのものにはREVERSEモデル(下向きに取り付けて使用するもの)もあります。

その辺りも含め、LEZYNE公式サイトにおもしろくわかりやすい記事がアップされていますので、興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。

といったわけで、僕が買って本当に気に入って使っているイイモノのご紹介でした。
これはいつでも僕の自転車につけてありますので、ご来店いただければ実物を触っていただけますよ!
超おすすめです!