2台のカスタムバイク

とても、とっっっても楽しいお仕事をさせていただきました。
しばらく前から進行し、年明け1~2月の完成を目標に進めていたこのプロジェクトですが、思いのほかスムースに進んで、まさかの年内コンプリートとなりました。
まずは画像からどうぞ!

macchi ☆ whoo スペシャルクロスバイク

いつもお世話になっているマッキサイクルとのコラボバイクになります。
実はこちらの2台のバイク、FOUR SEASONS HOTEL KYOTO様のご依頼で作らせていただいたもの。
ゲストの方用の貸し出し自転車ってことですね。
しかしゲストの方用の自転車をフレームからカスタムオーダーって、凄すぎますね!
今回、縁あってご相談いただいたこのバイク、当初は

「ベルトドライブのクロスバイクを2台」
「スタンド、バスケット、フェンダーが必要」
「身長165cmから180cmくらいまでの方が乗れるサイズで」


といったお話でした。
で、色々と調査した結果、条件に合う自転車を探し出すのはなかなか難しいぞ。ということが判明。
そこで、カスタムオーダーのお手伝いを主な生業とするwhooですから、

「条件に合う自転車を探すより一から作りませんか?」

とご提案し、ご了承いただいたわけです。
ご予算的にもアップし、納期も長くなる提案でしたが、担当スタッフさんが自転車好きな方だからこそご理解いただけたのかな?と思います。

SHIMANO ALFINE Inter8 x GATES CARBON DRIVE

ベルトドライブってなに?
という方のために簡単に説明すると、一般の自転車のチェーンの代わりにベルトを使用する駆動方式のことです。
チェーン駆動との大きな違いは、オイル不要で錆びずメンテナンスフリー。伸びもほとんどなくチェーンの数倍の長寿命。といったところ。
しかしチェーン駆動特有の外装変速システムが使えません。
そのためこのバイクには、内装8段変速を採用しました。
ベルトドライブで使用するためには専用のフレーム(チェーンのように後から繋ぐことができないため、フレームに割りが入ってベルトの輪を通せる構造が必要)を使用する必要があります。
しかしそのベルトドライブに対応したフレーム自体が本当にレアで、その時点で選択肢が相当狭められてしまうので探すより作った方が絶対におすすめなんですよ!

「フレームはカスタムオーダーで」
という案が了承され、僕がフレーム制作を依頼したのが信楽のmacchi cycles
納期や価格だけでなく、難しいフレームもしっかり作り上げてくれる信頼性、細かな注文にも精一杯応えてくれる柔軟性なども考え、彼に依頼しました。
結果、元々チェーンより幅がありクリアランスの厳しいベルトドライブに38cの幅広タイヤ+フェンダー、そしてセンタースタンドという、スペースのせめぎ合いみたいなBB周りもバッチリと仕上げてくれました。
僕はコンセプトと大まかな設計、使うパーツを決めて、用意したパーツを彼に渡すだけ。
そうするとそのパーツを実際に組み込んでテストしながら仕上げてくれるので本当に助かります。
いつもありがとうございます。

ホテルのさまざまなゲストの方が乗るバイクですから、組み付けるパーツも個人の自転車とは違ったチョイスが必要です。
サドルの高さを簡単に変更できるクイックリリース式のシートクランプ、パンクに強く長持ちするタイヤ、弱い握力でもしっかり効く油圧ディスクブレーキ、などなど。

ちと重いがパンクにはめっぽう強い、安定のシュワルベ・マラソン

旅行中の街乗りサイクリングでパンクしたら悲しいですもんね。
本当にパンクに強く、なかなか減らない驚きのタイヤです。

工具を使わず簡単にサドル調整

このサイズのクイック式クランプがナニゲに少ないようで、探すのにちょっとだけ苦労したのもいい思い出。
次からはすぐに提案できますな。

こうして2台並べると無茶苦茶かわいい☆
ウッド素材を使用したバスケットもいい感じに似合っていますね。

そしてこのたび無事に完成し、本日納めてまいりました。
前を通ることは多いものの、なかなか足を踏み入れる機会のなかったフォーシーズンズホテルさんに緊張の初訪問です。

普段は個人向けの自転車を主に組ませていただいている僕、今回は本当に素晴らしい経験となりました。
このたびは本当にありがとうございました。